【三宅利佳の読書記録】

個別記事
文系インテリアコーディネーターがおすすめする、3月に読むべき文庫本3冊

日本文学科出身のインテリアコーディネーター、三宅です、どうもこんにちは!読書は好きなのですが、正確に言うと「かつては好きだった」になりますでしょうか・・・こんなことを口にしたくはないのですが、事実なのでしょうがないので言 […]

続きを読む
個別記事
2023年の初めに語るにふさわしい、中原中也と太宰治のエピソード

さぁ、新しい年が始まりました!本年もどうぞよろしくお願いいたします。 だいたい毎年クリスマスのあたりから年末感が漂い始め、そのまま正月に至るまで、いつもよりもちょっとパーティっぽい食卓が求められているような気がして、レシ […]

続きを読む
個別記事
【インテリアコーディネーターおすすめマンガ】ル・コルビュジェの生涯「立志編」

ル・コルビュジェ建築やインテリアを勉強してきた方で知らない人はいません。 彼の残した建築、サヴォア邸やラ・ロッシュ邸、プロダクトデザインのシェーズロングやスリングチェア、そしてグランコンフォート。建築やインテリアに詳しく […]

続きを読む
個別記事
過去記事の再編集と、私が書く文章について

長年愛用していたホームページから、こちらのホームページに引っ越しをして2週間ちょい。旧サイトに残してある投稿記事のいくつかを、リライト(再編集)してリポスト(再投稿)する作業を地道に行っている。とはいっても遅々として進ま […]

続きを読む
個別記事
【医療の先端/クラウドファンディングで出来る猫を救う方法】「猫が30歳まで生きる日」の読感BLOG

【治らない病気をなくしたい】 私たちは、治らない病気といえば『癌』を思い浮かべる人も多いと思う。ところが実際には『癌』は治らない病気ではなくなってきているそうだ。本当にまだ治らない、治せない現代の病気は『腎臓病』や『アル […]

続きを読む
個別記事
美しいと思うものは数字の中にも日常の中にも。

朝9時半から夕方6時すぎまで一日中、六本木にいました。 打ち合わせをしていたり、青山ブックセンターで洋書をよみふけっていたり、インテリアショップにいりびたっていたり。 そして、本を手に入れました。 ↓ 昔から言われている […]

続きを読む