隈研吾の角川武蔵野ギャラリーと、アニメホテルと、透明な標本の話
角川武蔵野ミュージアム 石の建築・隈研吾 【埼玉には何もない】 このワードを口にするのは 決まって埼玉県民たちだ。 気の利いた特産品が何もないという自虐ネタは、 正直いうとネタでもなんでもなく マジで本当に何もないんだっ […]
インテリアスタイリング協会の動画セミナー講師
(左から、ホームステージングの宮本さん、動画撮影担当の翔さん、本業はボイストレーナー。そしてわたし) さて昨年末の話になります。 B&Bのショールームをお借りして動画の撮影が行われました。 主催者はインテリアスタイリング […]
あけましておめでとうございます 猫とベランダとノルディスカティーゲル
あけましておめでとうございます。 2021年の始まりは、とても穏やかで雲一つない快晴という 実に気持ちの良いお天気でスタートしました。 お出かけの予定もなく、一日中、家で過ごす今年のお正月。 ベランダに出て、ぽんずとひな […]
インテリアの世界は奥が深い!おしゃれな照明と家具選びの楽しみ方
【平日朝7時に更新するインテリアブログ】こんにちは。インテリアコーディネーターの三宅です!今日もブログにお立ちよりいただきありがとうございます! 今回は、私が大好きな照明「パーチライト」(moooi)を最初にご紹介します […]
メリークリスマス NORDISKA TYGERのマルチクロス
冬休みに入り、子供たちが家にいます。 お昼ごはんは前日の夜の残りで作ります。 この季節はお歳暮で送られて来たお菓子や紅茶やあれやこれやがありまして 毎日ありがたく消費させていただいています。 (紅茶にジャムいれて飲むのお […]
お菓子の家 メリークリスマスイヴ
子供が小さかった時は クリスマスは毎年お菓子の家を作っていた。 二級建築士の資格を持ってるくせにアレなんですが 毎度毎度この家は欠陥住宅にしかならなかった。 形はいびつで デコレーションは行き当たりばったりで これといっ […]
インテリアショップを巡りながらぶらぶら散策するイベント
インテリアショップを巡りながらぶらぶら散策するイベント 【平日朝7時に更新するインテリアブログ】こんにちは。インテリアコーディネーターの三宅です!ブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。12且ですねぇ。キャットタ […]
コーディネート事例を更新しました。男の子の部屋です!
高校生の男の子のお部屋をコーディネートさせていただきました。 (BEFORE) ↓ (AFTER) 詳細はこちらの記事をご覧ください! 子ども部屋コーディネート 千葉県K様【高校生男の子】 | jayblue jay […]
猫のいない世界を忘れてしまった
(ベランダで花をめでる、ぽんず) (脱走脱落防止用のとりあえずの簡易的な柵、100円ショップにて) 猫を飼い始めて半年がたった。 猫がいなかった時は生活のどこに楽しみがあったんだろうか、 猫がいない生活がいまとなっては想 […]
船井総合研究所 伊藤嘉彦氏のウェビナーの聴講レポート
船井総研のコンサルタント、伊藤氏のウェビナーを拝聴する機会に恵まれました。 これは、取引先や代理店さんにむけたいわば三協アルミさんの内部セミナーで、 伊藤さんはゲスト講師です。 本来なら部外者である私がアクセスできるもの […]
真夜中のお仕事は紅茶とチョコレートが散乱する件
タイルのサンプルは眺めるだけでもテンションがあがる。 やっぱり、なんていうかな、紙や布と違った 圧倒的な肉厚感。 ちょっと追い込まれておりまして 夜な夜なプランをやっています。 お待たせしてしまっているお客様、ごめんなさ […]
青山VOLVO&ノルディスカティーゲル [DESIGNART TOKYO 2020]
青山のVOLVOのショールームで ノルディスカティーゲルというブランドのお披露目がありましたので のぞいてきました。 ちなみにVOLVOは私が免許を取って初めて運転した「外車」です。 そんないらん情報はさておき、 みて、 […]
表参道 HAY&CIBONE [DESIGNART TOKYO 2020]
これは何かといいますとパンの形をした照明器具です。 かわいいんですよ。 本物みたーーい!って思うでしょう? 実際、本物のパンからできているんですよ。 えええええ!って思うでしょう? で。 これ […]
分厚い布、帆布でカーテンを作ることもできるよ
エレガントではかなげで・・・ そんな美しいファブリックは素敵ですが どっこい、こんな、頑丈そうなファブリックもまた いい表情を醸し出してくれます。 帆布 はんぷ 平織りの厚手の布のことですが、 カバンとかテントとか油絵の […]
吊り下げられたデザインの円形ミラーの話
こちらはコーディネートさせていただいたS様のお部屋。 事例に登場している丸いミラー。 HAYが扱っている商品です。 ぶら下げている部分はラバー製(ゴムみたいな感じ)で、 ひっぱればビヨーンと伸びる素材です。 フックで […]
カーテンの寸法変化率についてお話するよ
こんにちは!インテリアコーディネーターの三宅利佳です。カーテンを選ぶときにインテリアコーディネーターが確認している「寸法変化率」についてお話をしようと思います。 寸法変化率というのはこの布は洗ったらちょっと縮むよとか、伸 […]
太陽の塔、岡本太郎とレトロマイブーム到来
1970年代。 それは私の中でちょっとしたブームが起きている ひとつの「時代感覚」である。 レトロ、と言ってしまえばまぁそれまでなんだけれど デザイン、経済成長、ファッション、もちろんインテリアも含め、 ちょっといいなぁ […]
マイブーム図鑑/年譜
なぜこんなことに興味を?なぜこんなものを収集? 人は、ときに、わけのわからないものに惹かれることがあります。一時の気の迷い、若気の至り、あるいは、生涯続く変な癖(へき)? マイブームの歴史をここにまとめました。いったい誰 […]