おまえはどこのねじ
唐突にねじが現れる。
実に不思議なんだけれど、
唐突にねじが転がっているのを発見するのだ。
家じゅうのいたるところで。
こういう仕事をしているので、
どこかの現場であまったものがうっかり荷物に紛れ込み
自宅に持ち込まれて、ポロリと落ちて、ある日、部屋の隅から出てくる。
猫を飼い始めたので、猫がどこからか引っ張り出していることもあるかもしれない。
・・・そういうケースもあると思う。
でもそれだけじゃない。
昨日までここになかったものが、
朝起きたら、転がっているのを見ると、
ん?
って思うのだけれど
上をみあげてものっぺらぼうな天井しかない。
下をみたって・・・・フローリングしかない。
どこから出てきたのだろう。
それで、しばらくすると、
キッチンの、行平鍋の取っ手のところのねじが一つ外れていることに気づいたりするし、
ロフトにあがるためのハシゴ階段の最上段のねじが一つ消えていることに
何か月もたってから気づいたりするのだ。
確実に、家の、どっかしらのなにかしらの、
ねじがとれているのである。
家はゆるやかに、解体されている。
人知れず。
--------
ところで。
現場では「ビス」という言葉を多用するんだけれど
「ねじ」という言葉はほとんど聞いたことがない。
ビスとねじは何が違うんだ?という問いかけに超簡単に答えるとするなら
先がとがってるのがビスで、とがってないのがねじ。
・・・と私は認識していたのだが、あってる??
--------
中学時代の同級生に「ねじ君」というニックネームのついた友人がいる。
なんでねじなの?と聞いたら
ねじみたいだからだと言われたけれど
ねじみたいな中学生って、なんやねん、だよね。
(子供っって変なニックネームつけるよね)
いまだに、クラス会で彼は「ねじ」です。
明るくていいやつです。