レプリカやリプロダクトの家具を買うと検品NG率が高い!なんとかならないかなぁと思っている件
あー、この椅子、見たことある~!って思った方、いらっしゃるんじゃないですか。
これは「チャールズ・イームズ」というデザイナーさんが1950年ごろ世に送り出した椅子です。いわゆるデザイナーズチェア、いわゆるつまり俗にいうイームズの椅子でして、いまだに人気衰えず、1脚、2脚・・・とお持ちの方も多いと思います。
この、イームズチェア。
正規品を購入しますと、32,000円~50,000円ぐらいの価格帯になりますが(脚の形状等により価格差がある)、レプリカとかリプロダクト品を購入すると5,000円前後で手に入ります。
えー、安い♪
いいじゃん、いいじゃん、全然レプリカでいいじゃん♪
と思うかもしれませんが、実は私、基本的には「本物を」ご提案するというポリシーを持っているんです。・・・ですけれどね、「子供部屋なら5,000円のでもいいんじゃない?」「気楽にデザインを楽しむなら本物にこだわらなくてもいいんじゃない?」という考えも理解できますので、レプリカの納品もさせていただいております。
で。
今までの経験から言いますとイームズに限らず、デザイナーズチェアの「レプリカ」を買って一発できれいに納品できたためしが・・・ありません!!!一度もない!!検品NG率が高いんですよ、ほんっっっとに。
「傷があった」「溶接がひどい」「ビスがうまくはまらない」などの不具合があり必ず交換をお願いするハメになってしまいます。とほほ。価格にはそれなりの理由があるというのがよくわかります。
それにしても、だ。
お店に交換をお願いすると、次は「比較的まともな」商品を送ってくれますので・・・だったらちゃんと検品して最初からきれいな商品をおくってくれればいいのになぁといつも思うわけでありました。
検品って大事。
▼よかったらこちらも併せてお読みください。
--リビングや寝室のインテリアデザイン--
ご実家のリフォームやインテリア
ネイルサロンやゲストハウス
東京・千葉・神奈川・埼玉
\お問合せはこちら/
--三宅利佳の著書/Amazonで販売中--
『手で描いたもの。インテリアの仕事をする人のパース・スケッチ集』
『BEFORE AFTER 100: こんなに変わる!インテリアのビフォーアフター集』
【オンラインサロン】
インテリアコーディネーター/デザイナー向け
仕事の進め方や業務資料
インテリアノウハウと現場の話
楽しい読み物としてご提供
\ご入会はこちら/