個別記事
「美しさと機能性を融合する、あなたの理想の空間を創り出します」それがインテリアコーディネーター(チャットGPT/コラボ記事)

インテリア建材のサンプルは、放っておくとあっという間にたまってしまいます。なので、極力「本当に必要な時以外は取り寄せない」ようにするのは、インテリアコーディネーター個々人が出来る心がけのひとつかもしれません。 タダだから […]

続きを読む
個別記事
文系インテリアコーディネーターがおすすめする、3月に読むべき文庫本3冊

日本文学科出身のインテリアコーディネーター、三宅です、どうもこんにちは!読書は好きなのですが、正確に言うと「かつては好きだった」になりますでしょうか・・・こんなことを口にしたくはないのですが、事実なのでしょうがないので言 […]

続きを読む
個別記事
神田Sta.(レストラン)と、万世橋そして、インテリアコーディネーター的レンガの話

神田・・・いや、JRの駅で言うと秋葉原から歩くのが一番近いかな、という場所に「Sta.」というおしゃれなレストランがあります。(渋谷にもあるよ。渋谷もおしゃれだよ) 神田・万世橋は、かつてここに「万世橋駅」があり人々の往 […]

続きを読む
個別記事
猫のためのウォールシェルフ、キャットウォークのあるインテリア空間

猫の日 2月22日、猫の日です。こんにちは。 猫と一緒に暮らす生活って幸せな毎日です。私も猫を2匹飼っていますので、わかります、わかります。逆に?猫がいなかったときって?どうやって生活していたんだろう?何が楽しくて?わた […]

続きを読む
個別記事
玄関に大きな鏡があるといい5つの理由

【平日朝7時に更新するインテリアブログ】こんにちは。インテリアコーディネーターの三宅です!今日もブログにお立ち寄りいただきありがとうございます! 今日は、玄関に設置する「鏡」についてお話しします。玄関は、家の顔ともいえる […]

続きを読む
個別記事
ブラックポップの張地がCOOL!アームチェアがインテリアコーディネートの主役になる

昨年10月に東京ショーハウスという展示会を開催しました。その際に作ったブース、自分では相当お気に入りなのですが、中でもオーセンテリア様からお借りしていた家具「椅子」について今日はちょっと語らせていただきたい! 六本木のイ […]

続きを読む
個別記事
【機会を逃すな!】オンラインサロンから広がっていくビジネス・フリーランスで出来ること

三協アルミからナチュラル路線の素敵なアイテムが発売されます。前回のブログでは、カタログに掲載されているコーディネートに私のプランが4つ採用されていますよというお話をしました。↓ 2023.1.30 jayblueブログ【 […]

続きを読む
個別記事
2023年もインテリアのトレンドは「ナチュラル」が人気の予感!

インスタグラムやピンタレスト等を見ている人は感じていると思いますが、ヌーディな色合いや淡いコーディネート、全体としてナチュラルな雰囲気のお部屋づくりが人気がありますよね。 ビビッドな赤い壁をアクセントに~とか、大胆でカラ […]

続きを読む
個別記事
モノクロな世界観がおしゃれ!インテリアコーディネーターお気に入りの【カフェモノクローム】渋谷

渋谷の街をぶらぶらする。途中、休憩がてらお茶をしたくなりますよね。街にはたくさんのカフェがあるんだけれど、モノクロな気分だったらこのお店をおすすめしようと思います。 カフェ・モノクローム その名の通り、店内がモノクロの、 […]

続きを読む
個別記事
本棚のある書斎、私にとってのインテリアコーディネートの原風景

「書斎」という言葉を聞いたとき、はっきりとイメージする原風景が私にはあります。 祖父母の家は、東京の練馬にありました。上石神井駅から徒歩圏内の住宅街、まわりはキャベツ畑で、東京といいつつのどかな田舎です。2階建ての小さな […]

続きを読む
個別記事
タイルと壁紙 2つの素材で魅せるWallDesignContest

タイルを貼った壁は素敵です。凹凸があるので立体感のある表情がうまれ、空間がラグジュアリーな雰囲気に底上げされるような気がします。日本の住宅の壁のほとんどを占めているビニールクロスに比べ、タイルの壁は材料費も施工費も高価で […]

続きを読む
個別記事
テーブルの上に物を置かない!生活感のないリビングを目指すための工夫

テーブルの上に物を置かない!生活感のないリビングを目指すための工夫 【平日朝7時に更新するインテリアブログ】こんにちは。インテリアコーディネーターの三宅です!今日もブログにお立ち寄りいただきありがとうございます! ダイニ […]

続きを読む
個別記事
【アートの正しい位置はどこ?】インテリアのプロが覚えておきたいリビングにかける絵の高さ

【アートの正しい位置はどこ?】インテリアのプロが覚えておきたいリビングにかける絵の高さ 美術館に足を運ぶのは、とてもいい趣味だと思います。芸術鑑賞は脳みそへのいい刺激と栄養になりますよね!それでちょっと影響をうけたりなん […]

続きを読む
個別記事
遺伝子検査のデータ蓄積ぐらいの役には立つ、インテリアコーディネーターの雑記の続き

前回のブログで、遺伝子検査の話をしました。まだ読んでない人はそちらを先に読んでくれると、ありがたい。↓ で。皆さんの周りにも、いや、皆さん自身がすでに遺伝子検査済みかもしれません。 つまり、 高いお金だして検査するほどの […]

続きを読む
個別記事
【自分とは何か?】ゲノムを調べて人生の意味を問い、健康への意識を高めるぞの巻

1865年にメンデルの法則が発表されたあたりが遺伝学の起源。だいたい150年前に人間は気づいたんですね。「あれ?なんで子供って親に似てんだ?それってなにか引き継がれるものがあるんじゃね?」と。 DNAってのは、(A)アデ […]

続きを読む
個別記事
2023年の初めに語るにふさわしい、中原中也と太宰治のエピソード

さぁ、新しい年が始まりました!本年もどうぞよろしくお願いいたします。 だいたい毎年クリスマスのあたりから年末感が漂い始め、そのまま正月に至るまで、いつもよりもちょっとパーティっぽい食卓が求められているような気がして、レシ […]

続きを読む
個別記事
渋谷Bunkamuraで開催中の【マリー・クワント展】

渋谷Bunkamuraで開催中のマリー・クワント展に行ってきました。美術館やアートを鑑賞するのもいいんだけれど、ファッションブランド系のイベントをのぞくのも私はけっこう好きなんですよ。お洋服はシンプルに「見て楽しい!」し […]

続きを読む
個別記事
インテリアコーディネーターに依頼するときの、よくある不安は4つ

インテリアコーディネーターに依頼するときの、よくある不安は4つ 【平日朝7時に更新するインテリアブログ】こんにちは。インテリアコーディネーターの三宅です!今日もブログにお立ち寄りいただきありがとうございます! 家のインテ […]

続きを読む
個別記事
【インテリアコーディネーターおすすめマンガ】ル・コルビュジェの生涯「立志編」

ル・コルビュジェ建築やインテリアを勉強してきた方で知らない人はいません。 彼の残した建築、サヴォア邸やラ・ロッシュ邸、プロダクトデザインのシェーズロングやスリングチェア、そしてグランコンフォート。建築やインテリアに詳しく […]

続きを読む
個別記事
【暮らしを彩る】クリスマスのインテリアコーディネートを楽しみましょう

街に出るとクリスマスムードが一気に高まります。と同時に、早くもクリスマスオーナメントがセール対象品になり始めていて「あぁまもなくクリスマスが来て、そして終わっちゃうんだなぁ」と感じます。 主婦連の私としては、この時期、レ […]

続きを読む