理想と現実のはざま-ボロボロの配色カードと20年の歩みを思う、インテリアコーディネーターの日常
【平日朝7時に更新するインテリアブログ】
こんにちは。インテリアコーディネーターの三宅です!ブログにお立ち寄りいただきありがとうございます!今日は思いつくままのポエム回です。
これは20年以上も前から使っている、配色カード。ボロボロ。もちろんこれまでに新しいものを買わなかったわけじゃない。だけど、結局、一番最初に買ったこれに戻ってくる。・・・そう、愛着がある、ってやつです。
\新しく買うならこれがいいよ/
日本色研事業(Nihonsikikenjigyo)
¥1,375 (2025/04/07 01:39時点 | Amazon調べ)

ところで。
私たちには、理想の形や理想の自分、理想の世界があります。けれど、本当の形はいつも違っていて、実際の自分もなかなか理想通りにはなれず、目の前の世界も、理想とは少し違っていたりします。
そう感じることで、ふと苦しさが訪れることがある。なんの前触れもなく、その感覚は襲ってくる。とてつもない静寂のままに。
現実に向き合うために必要なのは、強さなのでしょうか?それとも、少しの鈍感さや諦めかもしれない。けれど、ふと気づくのです。
「いや、違う。世界はまだ出来上がっているわけじゃない。」
今いる場所がまだ途中だからこそ、まだ先へ進めるんだと思うのです。
まだ理想に届いていないとしても、まだここはゴールじゃないんだ。
あきらめんな。
立ち止まっている場合じゃないですね。
とりとめもない思いが、誰かの心に少しでも響けばうれしい。
(2014.9記)
(2024.10リライト)
--リビングや寝室のインテリアデザイン--
ご実家のリフォームやインテリア
ネイルサロンやゲストハウス
東京・千葉・神奈川・埼玉
\お問合せはこちら/
--三宅利佳の著書/Amazonで販売中--
『手で描いたもの。インテリアの仕事をする人のパース・スケッチ集』
『BEFORE AFTER 100: こんなに変わる!インテリアのビフォーアフター集』
【オンラインサロン】
インテリアコーディネーター/デザイナー向け
仕事の進め方や業務資料
インテリアノウハウと現場の話
楽しい読み物としてご提供
\ご入会はこちら/