古いもの
インテリアや雑貨が好きだ。
私のその「原点」にあるカップアンドソーサー。
中学生のときに自分のお小遣いでかったもの。
今はちょっと欠けちゃっているけれどね。
この器が私のインテリア好きの道のスタート地点。
「インテリア好き」は
建築側から興味を持って入ってくる人と、
家具側から興味を持って入ってくる人と、
雑貨側から興味を持って入ってくる人と、
・・・って、いろいろあると思うんだけど、
私は間違いなく雑貨側からアプローチしてきたタイプ。
今でも、
使い道のないような(!)こまこましたものが好きです。
あんまり集めたりはしないけど(笑)
昔はよく、フリーマーケットや蚤の市をのぞいて歩きました。
ある日、上野公園で広げられていたアンティーク蚤の市で
いかにもインチキくさいお店を出していたおじさんがいて
(しょーもなく汚いただの木の箱とかに「貴重、アンティーク、30,000円」とかっていう値札をつけているようなね)
そのおじさんの脇に置いてあった小さなカバン(ややボロボロ)がすごく素敵に見えた。
「そのカバンはいくらですか?」
「おねえちゃん、これは売りものじゃないんだよ。おじさんが使っているカバンなの」
「えー。でも・・それがすごく欲しいんです・・・」
「こんなボロボロなカバンをかい?まぁ欲しいっていうなら売ってもいいけど・・・
1500円でどうかな?」
「1200円にしてください。ビンボー大学生なので」
「いいよ、じゃ、1200円。なんか悪いね、ありがとね」
そういって、カバンから財布やらタバコやら鍵やらと
ジャラジャラ全部荷物をだしてスッカラカンにしてくれて
「おじさんの荷物、入れるものがなくなったなぁ」って言いながら
私にその、ややボロボロのカバンを渡してくれたのだ。
何年も、私はそのカバンで外出を繰り返した。
デートのときもこのカバンばっかり持ち歩いていた。
いまはさすがにタンスの中でひっそりと休んでいるけれど。
高い安いに関係なく。
思い出があってもおかまいなしに。
いらないって判断したモノは躊躇なくなんでもホイホイ捨てるのですが
このカバンだけはたぶんずっと捨てないだろうなぁ、っていう。
いかにも私らしいビンボーくさい話でした(笑)
(っていいながら、ある日バッサリと捨てる可能性、ありwww)