SHOPBOT体験記。デジタル加工機をつかって自分で家具をつくる。
千代田区の隠れたところに ちょっとおしゃれなラボがあります。 LIFULL 早い話がレンタルスペースなのですが、 ただのレンタルスペースではなくて 大きな機械が3つ揃っているという工房です。 ■3Dプリンター ■CNCミ […]
福井県のみどころ3か所!「永平寺」と「朝倉遺跡」そして「インテリアライブラリ」
先日は、福井県でセミナーがありました。 満員御礼です。 お越しいただいた皆様、ありがとうございました! そんなわけで。 そう。 わたくし、この世で47年生きてきまして 福井県に行くのが 初めてだったのでございます &nb […]
青い壁紙。クジャクバージョン。
納品途中のお客様のお部屋です。 壁紙がすごいでしょう? クジャクの、青い、キラキラっとした。 オランダの壁紙なのですが、 まぁ一言でいうなれば とっても素敵 でございます。 うっとり、と言ってもいいです。 華やかさといい […]
若いママたちに捧げる応援カレー。
こどもが小さかった頃。 何度か作っていたのがらいおんさんカレー。 材料を切って、煮込んで、 カレーをつくるまでの工程を 楽しく描いている絵本がありまして よく読み聞かせをしていたうちの1冊なのですが、 これは絵本の世界を […]
組み合わせるカーテン。いろいろなデザインを楽しもう!
(グリーンとホワイトの生地をはぎ合わせてつくったカーテン) 2種類の生地を組み合わせる?! そんなことができるんですね! と、お客様に言われることはしょっちゅうあります。 私に限ったことでもなくて インテリアコーディネー […]
アールデコ。2019のインテリア界においては外せない要チェックワードです。
今年の、ヨーロッパのインテリアトレンドのひとつのキーワードとして アールデコ というのがあります。 アールデコは絶対に外せないキーワードです。 映画ギャツビーなんかがまさにアールデコの世界観。 華麗なるギャツビー(字幕版 […]
水色の壁と、ロードバイクのある寝室。
こないだブログで、夫の部屋をアップしたら 会う人、会う人に 「りかさんのだんなさんのお部屋がおしゃれ!」 「うちもあんな寝室にしてほしい!」 などとあちこちで言われたので チャリンコが戻ってきた状態の写真をここに再アップ […]
vol.2 ドイツ・チェコのドア・ドア・ドア!
このドアをあけると 何がある ドア扉をあけたらどこへ行ける ドアは自分の手で開けるんだ 押すの?引くの? ためしてごらん ドアのこっちにはなにもないさ いつもなにかがあるのは ド […]
ドイツ・チェコ(2019.1)
ICIインテリア文化研究所様主催の ICI欧州インテリア視察ツアー2019に参加しました。 その旅のレポートです。 どうぞお楽しみくださいませ。 vol.1 ドイツ「カジノ・ヴィースバーデンの夜」 12時間 […]
vol.1 ドイツ「カジノ・ヴィースバーデンの夜」
12時間のフライトを終え、 ドイツに到着して最初の食事はその日の晩御飯だった。 恐ろしく照度を落とした薄暗いレストランには 多くの談笑が飛び交い なんともいえない「大人!」の雰囲気バリバリの 社交場のように華やかな場だっ […]
ずれた扉はプラスドライバー1本で調整できます。
長年使っていると、扉の丁番がゆるんだりしてずれてくることがあります。 高さが左右で違ってきたり、斜めになってきたり。 N様の家の家具もこんな感じで扉が不ぞろいになってきました。 「スライド丁番」という金物を使っているので […]
金閣寺と東寺、冬の京都のエトセトラ
京都。金閣寺(正式名称:鹿苑寺) 金閣寺は一階が寝殿造、二階が書院造、三階が禅宗様仏堂風の造りという、 3層構造になっています。 ずーっと行きたい、行きたいといいながら行ってなかった場所なので ようやく足を […]
なぜオンラインサロンを始めたか、という話
先日はサンゲツ様のショールーム内にありますセミナールームをお借りして インテリア文化研究所様主催のセミナーに、登壇させてもらいました。 とか、 3Dプリンターを使って家具を製作する!というワークショップに参加してきました […]
ドイツ「ハイムテキスタイル」
ドイツにいます。 インテリア見本市 「ハイムテキスタイル 」を視察しています。 思っていたよりも寒くなく暖冬でして、過ごしやすいです。マフラーやら手袋やら極寒対策してましたけど不要でした。 今日のブログは以 […]
賃貸マンションの一室で営業するマッサージサロン。ニトリのカラーボックスを加工したら高級そうなカウンター風の家具ができたのでご紹介します
こんにちは!インテリアコーディネーター三宅利佳のブログでようこそお越しくださいました。今日ブログでお話するのはこれ。 じゃじゃーん。カラーボックスです!白い、普通の、カラーボックス。 ザ・カラーボックス ちなみにニトリの […]
電子書籍出版しました「Windows story インテリアコーディネーターがつくる72のカーテン」三宅利佳+吉川信也
Windows story インテリアコーディネーターがつくる72のカーテン kindle版 500円 おかげさまで出版となりました。 早くも「買ったよ!」といってくださる方がいて本当に光栄です。 ありがと […]
JAPANTEX2018 「モリスとミュシャの邂逅」ブースコンセプトストーリー(30分セミナー)の原稿全文
(スピーカーから音声) 泥棒だ! いちご泥棒! 泥棒泥棒! つかまえろ! 警察! 警察に電話して!! (電話のベルが鳴る音) (セリフ朗読ご協力、K3君和田さん&リンテックサインシステム村岡さん) はい、こ […]
JAPANTEX2018&オフ会
インテリアの見本市 JAPANTEX2018 会期3日間が終了しました。 ブースにお越しくださいました皆様、誠にありがとうございました。 今年で37年目のこの展示会。 わたしはいつもそれを、 チケットを持っ […]
東京ビッグサイト「JAPANTEX2018」モリスとミュシャの邂逅ブースはこんなです!
夜遅くまでの設営が続いた、東京ビッグサイト。 みんなが素敵に働いてくれたおかげさまで (トミさん&ケイさん、ありがとー) (Hangersさん、ありがとー) (トミさん、ありがとー) (大工のアキちゃん、ありがとー) & […]