白いモダンなコーディネートをご紹介しています
このパースがこうなりました。 で、 このパースはこうなりました。 という、施工事例を更新しています。 どうぞご覧くださいませ。 https://jayblue.jp/works/30658 本日のブログはさ […]
ぬるぬる動くロールスクリーン、窓回りがすっきりしておすすめです
ハンターダグラス社のデュエットシェードを長いこと使っていたのですが、 何度目かの「コード切れ」を起こしていて いい加減もう直すのもめんどくさいのと だいぶ汚れてきたといううこともあって シェードを新調した。 今度はハンタ […]
JAZZとアフガニスタンの医師
某日。 四ツ谷駅近くのJAZZカフェ「いーぐる」にて。 (いーぐるのWEBサイトに行くと、このご時世にBBSがあって泣けてくるw) 狭い階段を降りる地下の店でランチ時はほぼ100%、男性の1人客だ。 思い思いに読書したり […]
あなたのそれ、貧血の症状じゃありませんか?!
これまでも、たま~に貧血の話をブログに書いてきた私なのですが、いよいよますます血が薄まってまいりました(笑)貧血野郎の三宅です。どーもどーも。 市販薬では間に合いそうもないので、病院で処方していただきました。フェルムカプ […]
ハマグリのパスタ、春!
お客様のご自宅でお昼をご馳走になりました。 手作りランチ。 ハマグリのでかさ! アスパラナのうまさ! びっくりするくらい大きないちご(そして激甘) 何もかもおいしくてご馳走様でした。 お昼といえば移動中コン […]
自宅ワークスペースの本棚公開
事務所を持つことをやめ 自宅で仕事をするようになってから10か月ほどたちました。 いつもこんな感じでお仕事をしているのだけれど (撮影:息子) 広角レンズで撮影していて実際よりも広く見えていますので 体感的に言うとこの写 […]
プレゼンボードへの貼り付けは、両面テープとマスキングテープ(ボンドは使わないよ)
サンプルボード。 普段あまり作らないのですが 遠方のお客様に資料としてお渡しする際には時々つくったりしているよ。 ———– さて。 先日タクシーに乗ったら 「お客さんにプ […]
防炎カーテンの話をしよう。民泊やる人、マンションに住んでる人、聞いて。
ゲストハウス、途中経過写真です↑ さて、このようなゲストハウス、民泊、それから エステやネイルサロンをされる方にも関係する話なのですが、 こういったお部屋でつかう布製品 ■カーテン ■じゅうたん ■のれん などは、防炎加 […]
岩井勇気のエッセイを読んで、ブログの存在意義について思う。
世の中の親は基本的にみな「親ばか」である。 「親ばか」は決して悪いことではない。 「親ばか」フィルターを通してみた我が子は 天才で、才能に溢れていて、個性的で、かわいくて、キュートで、性格が良くて、サイコーだ。 「親ばか […]
福岡と鳥取と、インテリアトレンド
福岡にかわいいカフェがありました。 アンティークで整えられた空間。 PAYANPAYAN&Dii(パヤンパヤンディー)さんです。 上下左右がわからなくなるようなディスプレイがおもしろいトイレ! PAYANPAYA […]
インテリアにも時代ごとの流行がありました。
ハイムテキスタイルでは50回記念アーカイブとして 1970年代から2020年までのインテリアの移り変わりを展示していた 「TIME TRAVEL」というコーナーがありまして。 おぉ、なんか懐かしいとか思いながら楽しく拝見 […]
わりと最速で、ハイムテキスタイルのトレンド報告セミナーを開催したり。
目黒区にありますHOTEL CLASKA インテリアデザイナーの鄭 秀和(てい しゅうわ)さんが内装を手掛けた リノベーションホテルの先駆け的アイコンの宿泊施設です。 ここのホテルのスイートルームを貸し切りまして オンラ […]
iphone11で撮るドイツの旅 その4「ハイムテキスタイル2020ダイジェスト版」
ハイムテキスタイル2020を視察しました。 ドイツに行ったメインの目的がこれです。 今年でちょうど50回目を迎える記念すべき展示会で、 世界のインテリアトレンドの指南書となっているもっとも影響力のあるイベントです。 毎年 […]
iphone11で撮るドイツの旅 その3「恒例・ホテルのインテリアチェック」
お泊りしたホテルのインテリアです。 こちらのページに置いておきましたのでどうぞご覧くださいませ。 ↓ https://jayblue.jp/cross-hotel/29996 横断歩道の前で、 […]
iphone11で撮るドイツの旅 その2「ドーマー窓のあるおとぎの国の街並み」
あてもなく散策するのが好きなので、 住宅街をぶらついたりします。 このあたりは、フランクフルトの中心街から外れ、 マイン川を渡った反対側の地域でして、 かつては、漁師、職人、日雇い労働者などが住んでいた地域と聞きましたが […]
iphone11で撮るドイツの旅 その1「金融と産業の中心地フランクフルト」
欧州中央銀行の旧本店所在地、ユーロタワー前にはユーロマークのオブジェが光っています。 ドイツに行ってきました。 フランクフルトは国際金融の中心地、多くの銀行や証券所が集まっています。 また、世界最大の見本市会場「メッセ・ […]
ハイムテキスタイル2019つまり昨年の展示会の動画
(ハイムテキスタイル2019 トレンドエリアにて) 1月は、年始早々に毎年インテリアの大きな見本市があります。 ハイムテキスタイル というわけでして、 わたくしは現在ドイツにおります。 戻りましたら早速オンラインサロンメ […]
今年の抱負は「虚心坦懐」と「To the next stage」
いまさらですがadobeのillustratorをPCにインストールした三宅です。 いまさらすぎてびっくりするでしょ?(笑) photoshopしかいじれなくて(というわりにphotoshopすらろくに使えませんけれど) […]
リオタデザイン訪問。
(ユハ・レイヴィスカの照明の下で) 建築家の関本竜太さん(リオタデザイン)とお会いすることになった。 かれこれ10年・・・いや、20年近くになるかもしれません。 私がもうそれぐらい前からひそかにずっと追っかけていた人であ […]