古いものと新しいものをミックスしたインテリアコーディネート

終の棲家(ついのすみか)や、終活(しゅうかつ)、という言葉を、クライアント様から聞く機会が多くなりました。私がフリーランスのインテリアコーディネーターになったのは31~32歳の時ですが、その頃は子育てファミリーからのご依頼、リビングに散らかりがちなおもちゃの収納の検討、子供部屋をつくりたい、そういったご要望が多かったように思います。
時が流れいま50代。子供が巣立ったので夫婦2人の空間を整えなおしたい、終の棲家として人生最後のリフォームをしたい、あるいはひとりで暮らす最大限に納得のできる家にしたいなど、ご依頼内容も変化しています。クライアント様も一緒に年齢を重ねているんだなぁということを肌で感じますし、また、「実は三宅さんのブログを20年前からずっと見ているんです」とおっしゃってくれる方もあって、心から感謝の念が堪えません。

2023年も残りわずかとなりました。こちらのお部屋は、年内最後のコーディネートが完了し、カメラマンに撮影をお願いしている場面です。ご夫婦2人でお住まいになる、リビングと寝室です。

撮影中~
クライアント様ご愛用の
カップアンドソーサー
撮影用にお借りしました
クライアント様が
10代のころに読み漁った本

昭和の時代には、モノを持っていることが豊か、だったと思います。しかし現在は、みな、モノを手放したいと考える人が増えました。地域の老人会や・子供会・イベントで「景品」が喜ばれなくなっている(モノはいらない、じゃまになるだけだ)という話もちらほら聞きます。

手持ちのモノを厳選して、厳選して、減らし、本当にとっておきたいものだけを残す。そういう作業(断捨離)をした方の手元に残ったものを拝見すると、皆様に共通しているのは「思春期に影響を受けたモノ(例えば中高生のときに読み漁った本や、大学時代の教科書など)」を残している方ばかりだということ。みんな、原点に戻るんだなぁ、とこれは本当に感じます。

背表紙のラインナップで
「なんか価値観が合いそうかも!」と
勝手に想像したり。

本棚の背表紙を覗き見するのは個人的にとても好きです。クライアント様の職業に関連する専門書や業界誌は別として、その人が何に心を割いているのか、何に関心を寄せているかを垣間見れます。お金儲けのことばっかりな人は、本棚もきっとそんな本ばかりです。

お手持ちのアンティークの家具に
新しいベッドを組み合わせる

寄り添って生きる。
そこにいても、
いなくなっても。




K様、コーディネートのご相談をいただきありがとうございました。カメラマンさんの写真が完成しましたら改めて事例ページでご紹介させていただきます!

終活インテリアに関連するこちらのブログも良かったら合わせてご覧くださいませ

毎年の年賀状どうしてますか?整理整頓が簡単な「箱収納」生活のすすめ

年賀状を書かなくなって久しいのですが、「年賀状をやめます」と宣言している人すらもうみかけないほど、書かない人のほうがメジャーになりつつある気がします。SNSやメー…

畳部屋を洋室にリフォーム!いまのあなたが必要としている空間をぜひ手に入れてほしい!

畳のお部屋から洋室へのリフォームは一般的です。要望は畳をフローリングに変えたり、押し入れをクローゼットに変えたりします。和室と洋室の違いを考慮し、予算と相談し…

納品までの準備期間はインテリアコーディネートのわくわくタイム

こちらは今月末にご納品いたしますK様のお部屋です。サンプル集合~。プランが決まったらもろもろの発注と段取りをつけるのですが、納品までは少し期間があくことになりま…