オーダーカーテン

BLOG

カーテンをご提案するときは
仕様書を書くようにしています。

それなりにラフなんですけれど・・・(汗)

納品されるとやっぱり嬉しいです。
お客様だけでなく、私も。

私がカーテンや造作特注家具のご提案が好きなのは
きっと、この、

「仕上がりを待つワクワク感」を味わってしまったからなんだと思います。

ソファやテーブル。
そういったものをカタログやインテリアショップで選んで
購入する場合は
「実物がすでに存在していて、確認が出来る」から
それはご提案するにあたって大きなメリットではあるけれど
すでに見たものですから納品の時は淡々としていたりします。
あ、間違いないわ、これです、はい、的な。

それに比べ
いちから作るオーダーのカーテン、オーダーの家具は
実物がなくて想像でしかなかったものだから、
納品されたときの感動が大きい。
とっても喜んでもらえる。

だから・・・やみつきになるんです、きっとね。

そんなことに喜びを感じてしまうのが
インテリアコーディネーターです。はい。

そして、そう。オーダーの怖いところ、ミスも犯します。
カーテンの場合、寸法を間違えるというのは超初歩的なミスですが
このミスがゼロにならず・・・思い出したように時々やらかすのです。
(たぶんみんなやってる。ブログに書かないだけで、みんなやらかしているはずwww)

というわけでO様、明日、引き取りに伺います~(汗)

▶最後までお読みいただきありがとうございました

▶リビングや寝室のインテリアデザイン
ご実家のリフォームやマンションの内装工事
東京・千葉・神奈川・埼玉
お問合せください

▶三宅利佳の著書
Amazonで購入

Amazonで購入


【オンラインサロン】では、インテリアコーディネーター/デザイナーに向けて、仕事の進め方や業務資料・フリーランス起業の現実などを読み物としてご提供。ご入会どうぞ!
オンラインサロンの詳細はこちら