ホテルライクな寝室コーディネート – ワンランク上のベッドルームの作り方
ホテルライクな寝室コーディネート – ワンランク上のベッドルームの作り方
【平日朝7時に更新するインテリアブログ】
こんにちは。インテリアコーディネーターの三宅利佳です!今日もブログにお立ち寄りいただきありがとうございます!
先日納品させていただいたS様の寝室。グリーンのヘッドボードが印象的です。今日は、ベッドのヘッドボードについてお話しますね!
寝室のインテリアコーディネート
寝室の主役といえば、やはりベッド。ベッドには「ヘッドボードあり」と「ヘッドボードなし」の2種類があり、それぞれ異なる魅力があります。前者は「宮付」などと呼ばれ、便利な機能や収納が組み込まれているものが多く、伝統的なスタイルや家庭的な雰囲気を醸し出します。一方、後者の「フレームのみ」タイプは、シンプルでスッキリとした印象。ここにホテルライクなアクセントを加えれば、モダンで洗練された雰囲気が演出できます。
私はインテリアコーディネートの中でも「フレームのみ」のベッドに、あえて別途ヘッドボードを取り付けるスタイルを提案することが多いです。壁面に取り付けたヘッドボードが、まるでホテルのような上品で落ち着いた空間を生み出しますから、めちゃめちゃお気に入りのコーディネートです。
\コスパのいいフレームのみのベッドなら、これが三宅のおすすめ/



\クオリティにこだわればシモンズがおすすめだよ!/

ヘッドボードでホテルライクな寝室に
先日納品させていただいたS様の寝室でも、ヘッドボードをご提案させていただきました。シンプルなフレームベッドに、緑色のファブリックでくるんだ温かみのあるヘッドボードを壁面に施工。寝室全体に落ち着いたリラックス感が生まれ、ワンランク上の仕上がりになりました。
このように、ヘッドボードを別途ご用意することでデザインの自由度が高まり、プロフェッショナルな印象に仕上げることができます。寝室のコーディネートが得意ですので、ぜひご相談ください!
ヘッドボードにまつわるこちらの記事も併せてどうぞお読みください!
▶リビングや寝室のインテリアデザイン
ご実家のリフォームやマンションの内装工事
東京・千葉・神奈川・埼玉
お問合せください
▶三宅利佳の著書


▶【オンラインサロン】では、インテリアコーディネーター/デザイナーに向けて、仕事の進め方や業務資料・フリーランス起業の現実などを読み物としてご提供。ご入会どうぞ!
オンラインサロンの詳細はこちら