写真映えするブルーの壁!プロによるゲストハウスコーディネートの実例

写真映えするブルーの壁!プロによるゲストハウスコーディネートの実例

【平日朝7時に更新するインテリアブログ】
こんにちは。インテリアコーディネーターの三宅です!ブログにお立ち寄りいただきありがとうございます!
本日ご紹介するのは、ゲストハウスのコーディネート事例です。


青い壁が印象的なお部屋で、訪れるゲストをぐっと惹きつけるデザイン。もともと和室だったこのお部屋の名残として、欄間や組子の建具を壁に埋め込み日本家屋の表情を残しました。こういった細部のデザインは、海外からのお客様にも喜んでいただけるのではないでしょうか。

ゲストハウスや民泊の運営では「写真映え」が非常に重要なポイントですよね!オーナー様たちは十分そのことを思い知っているはずです。コストを抑え自分たちのセンスでインテリアを整えるオーナー様もいらっしゃると思いますが、インテリアのプロに依頼をしてしまえばご自分のリソースを本業にあてることが出来ます。し、プロによるコーディネートは、部屋の魅力を最大限に引き出しますから、ぜひ、検討してみてください。

\和のインテリアアイテム/
国産のいいものをご提案したい

ブルーの壁が与える印象と効果

今回のゲストハウスでは、さわやかな水色の壁を大胆に取り入れました。水色は「リラックス」や「落ち着き」といった心理効果があるだけでなく、クリエイティブを刺激する意味もあるそうです。水色はさわやかさを感じさせるため、旅の疲れを癒したいゲストにも好まれる色調ですし、写真映えの観点からもSNSでのシェアやプロモーションに非常に効果的ですよね。それに、みなさんご存じですか?ブルーって、世界中のいろんな国で、一番「嫌われない」色なんですって!つまり地球上のみんなに好意的に受け取ってもらえる色だそうですから・・・間違いない。

\水色の壁紙(ビニールクロス)を探すなら/
サンゲツ
リリカラ

プロのコーディネートが重要な理由

ゲストハウスは宿泊施設ですから、旅行者にとっては滞在中の「思い出の一部」になります。宿泊客がまた泊まりたいと思えるような空間を提供するためには、「写真映え」だけではなく家具の配置や座り心地などの使い勝手も重要、トレンド感や、配色のセンスなど効果的に計画する必要があります。そして、他のゲストハウスとの差別化にもつながるよう、特徴のある個性的なデザインをいかに品よく取り入れるかもカギとなります。

壁に埋め込んだ組子パネルやニッチには間接照明を

組子のスタンドライト

\ゲストハウスにまつわるインテリアはこちらの記事もどうぞ/

海外のお客様に人気!?畳の部屋のあるゲストハウス

海外からのお客様をお招きする民泊・ゲストハウス。シンプルモダンな内装ながらも、「和」を感じる要素は加えたいなぁと思いますよね。sence of place というわけです。 …

壁紙を上下に貼り分けたゲストハウスのインテリアコーディネート・納品現場よりご紹介

こちらは現在納品作業中の、ゲストハウス様のお部屋です。コンパクトな空間でなるべく狭さを感じないようにしたいので、ヘッドボードのないベッドをご提案し、壁紙の上下…

アーチとしましまの壁、お菓子のようなPOPなリビング!

ブルーのようなグリーンのような。鮮やかでかわいらしい色のアーチの棚と、しましまの壁紙を貼ったリビングルーム。こちらは都内某所ゲストハウス様です。 POPでめっちゃ…

▶最後までお読みいただきありがとうございました

▶リビングや寝室のインテリアデザイン
ご実家のリフォームやマンションの内装工事
東京・千葉・神奈川・埼玉
お問合せください

▶三宅利佳の著書
Amazonで購入

Amazonで購入


【オンラインサロン】では、インテリアコーディネーター/デザイナーに向けて、仕事の進め方や業務資料・フリーランス起業の現実などを読み物としてご提供。ご入会どうぞ!
オンラインサロンの詳細はこちら