視線の高さ(アイレベル)を意識してインテリアを考えると、絵をかける高さはこうなる

アートのあるインテリア空間

インテリアコーディネーターの三宅利佳です!先日、運転免許の更新手続きに行きましたら、更新料の支払いがキャッシュレス化していて現金を一切受け付けていないことに驚きました。私はキャッシュレス化に大賛成で、日頃から現金をほとんど持ち歩いておらずなんら問題はないのですが、クレカ持ってない人とかキャッシュレスに追いつけない高齢者にはきついのかな?と危惧しましたけれど、免許更新時の印象でいうと・・・・特に混乱もなく皆さんおとなしく端末を操作出来ていたので、そうなったらなったでなんとかなるもんだなぁと思った次第です。

私はすっかりオンラインで買い物をすることが日常になってしまい、本もamazonで買ってばかりです。ですが、たまにはリアル店舗に出向くのも楽しいものです。ところでこの写真、某行きつけの本屋なのですが・・・ずらーっと背表紙が並んでいる中、ある場所だけ他と違う陳列になっている事にお気づきですか?

他と違う陳列をしている

背表紙ではなく、表紙を正面にして並んでいます。より、本をアピールできるような陳列ですよね!赤く斜線をいれたこの部分、測ると実は床から1200~1600㎜という高さです。


#いつでもどこでもコンベックスを持ち歩いている女
#ちなみに、おすすめの究極コンベックスはこれ

【2024版】究極のコンベックス選び!インテリアコーディネーターの必須アイテムTOP2

【2024版】究極のコンベックス選び!インテリアコーディネーターの必須アイテムTOP2 【平日朝7時に更新するインテリアブログ】こんにちは。インテリアコーディネーターの…

というわけで前置きが長くてすみません。今日はアイレベルについてお話します。アイレベルっていうのは、人間の目線の高さのことをいいまして「自然に視線が届くエリア」のことです。身長が低い人、高い人、大人、子供、正確に言えば個人差がありますが、標準的な数字(目安)がありますので覚えておくとよいと思います。

目線の高さは140㎝!

この数字は何に役に立つかというと・・・

部屋に絵を飾る。
姿見をとりつける。
壁掛けテレビをつける。
壁面の収納計画を考える。
インターフォンをつける。
表札をつける。

商業施設やお店の陳列を考える。
看板や誘導サインを考える。

・・・目線を考慮するインテリア計画はたくさんあるのであちこちに応用ができます。 覚えておくと便利です!

よければこちらの記事もご一緒にお読みください

【アートの正しい位置はどこ?】インテリアのプロが覚えておきたいリビングにかける絵の高さ

美術館に足を運ぶのは、とてもいい趣味だと思います。芸術鑑賞は脳みそへのいい刺激と栄養になりますよね!それでちょっと影響をうけたりなんかして、ひとつ自分の家にも…


プロが教える絵の飾り方の完全マニュアル。どんな空間でもおしゃれに絵を飾ろう

▶最後までお読みいただきありがとうございました
このブログは【平日朝7時に更新】明日もまたきてくださいね!

▶リノベーションや寝室のインテリアデザインを得意としています
ご実家のリフォームやマンションの内装工事にお困りでしたらぜひご相談ください
コーディネート事例はこちら

▶私の【オンラインサロン】では、インテリアコーディネーター/デザイナー(あるいはそれを目指す人)に向けて、仕事の進め方や業務資料・フリーランス起業の現実などを、楽しい読み物としてご提供。ご入会どうぞ!
オンラインサロンの詳細はこちら



This blog is updated every morning at 7:00 AM by RIKA MIYAKE, a Japanese interior designer. Thank you for visiting!





PVアクセスランキング にほんブログ村