インテリアコーディネートのプランニングの進め方

どんなお部屋にしようかなーと考え始めはいつも紙に手描きからスタートします。あーでもない、こーでもない・・・と練りながらある程度イメージが固まってきたら、CGパースのソフトを立ち上げて、寸法を正しく把握しながらアイテムを落とし込んでいきます。

こんな感じかなぁ、みたいな

細かいディテールは私のCGスキルではまだまだなんですが・・・全体を把握するには充分♪

色を迷う

バーチャル上だけじゃなく、商材の実物も検討しながら徐々に徐々に出来上がって・・・例えばこういうようなご提案資料へとまとめていきます。


先日お客様と打ち合わせをしたもの

私の脳内ではもう部屋が完成しております!!
早く施工したい、実際にお部屋が整うのが楽しみすぎる♪
・・・っていうふうに、この段階からわくわくしているのがインテリアコーディネーターです。


それにしても暑い。毎日が暑すぎやしませんか。
みんな生きてる?
いたわりながら無理しないで過ごしましょうね!!
しゃっ。

▶最後までお読みいただきありがとうございました

▶リビングや寝室のインテリアデザイン
ご実家のリフォームやマンションの内装工事
東京・千葉・神奈川・埼玉
お問合せください

▶三宅利佳の著書
Amazonで購入

Amazonで購入


【オンラインサロン】では、インテリアコーディネーター/デザイナーに向けて、仕事の進め方や業務資料・フリーランス起業の現実などを読み物としてご提供。ご入会どうぞ!
オンラインサロンの詳細はこちら