インテリアコーディネートのご提案、プレゼン資料
インテリアのご相談をいただきますと、パースを描いたりなんかしながら打ち合わせをすすめるのですが、このパースっちゅーもんは以前は手描きオンリーでしたけれど、少しづつCGに置き換えながら(私なりにバージョンアップしているぞい)営業している次第です。
この画像はマンション寝室のご提案です、CGソフトとphotoshopを併用して作成しています。具体的な提案は手描きのラフスケッチを添付。
私はこの「手描きとCG、両方用意する」という合わせ技をよくやるようになりました。
パースはなるべく大きく見せたいと思っています。なので例えばこんなふうにバーンと一面のCGで用意しつつ・・・詳細は別ページにするという感じで。


CGのほうが資料としての見栄えはよいかと思います。手描きパースは、コーディネーターのキャラクター(くせとか個性みたいなもん?)が現れますので好き嫌いが出るかもしれませんね!
インテリアコーディネーターさんは日頃どんな資料を作っているのか。なかなか同業者同士でも見る機会はありません。オンラインサロンではこういった資料の話題なんかもとりあげていきます。インテリアの学校で習うものではなく、リアルに提案している業務上の資料ですので面白いと思います。