個別記事
壁に向かわないデスクの配置が、ホテルライクでおしゃれなインテリア空間に!
ちょ、みてください。私はですね、このレイアウトのお部屋がとっても好きなんです。こちらの画像は、T様のリビング(兼寝室)のコーディネート事例なのですが、えっリビング兼寝室ってなに?って思いますよね。 ホテルライク・・・なイ […]
森の中のような寝室をつくる、施工の様子
イギリスから取り寄せた壁紙を貼っているところ。森の中にいるような面白い壁紙でしょう?一枚の絵を壁面に表現していくこういう壁紙は、貼る職人さんにとっては少し難易度が高いようですが、仕上がった空間はとても個性的になりますよね […]
渋谷のタイレストランDADAIはリーズナブルで、目にもお腹にもおいしい!
渋谷のMIYASHITA PARK(宮下パーク)のあたりは、ここ数年のうちにすっかり街の表情が変わった。というか、MIYASHITA PARKに限らず、渋谷そのものが変形を止めることなく日々改造を繰り返している。ある日、 […]
【定番人気インテリア】水色の部屋・水色のインテリアコーディネート
水色の部屋が好き。個人的にも好きだし、お客様にご提案をするのも好きです。壁紙でもいいし、塗装でもいい。ファブリックも素敵だし、タイルを貼ってもいいよね。テクスチャーの違ういろんな水色に惹かれます。 水色ってポジティブな色 […]
ご自宅の火災警報器、もしかして電池切れしていませんか
納戸の中から2008年の「saita」が出てきた。「saita」ってイトーヨーカドーのレジ付近でよく見かけた雑誌だと思うんだけど、いまはどうなんだろう?2008年・・・ある日、編集社から「火災警報器の設置を啓蒙する記事を […]
【1枚のパース】インテリアコーディネーターが描くインテリアのはじまり
こんな感じのお部屋にしましょうか、という1枚のスケッチからインテリアコーディネートの打ち合わせはすすんでいきます。ラフな考えから始まり、 ・家具の色はどれにしよう・照明の位置はどうしよう・棚のサイズは何センチにしよう 徐 […]
世界の切り取り方・モノのとらえ方についての個性
せわしなく人が動き、季節は移り変わっていきます。楽しみなイベントが控えているような時は「あぁ、はやく時間が進んでくれないかなぁ」と心待ちにするけれど、お別れを予感するような出来事があれば「あぁ、このまま時間が止まってくれ […]
アートの定義は何?インテリアコーディネートにおけるアートの重要性
アートがとにかく気になる。純粋な鑑賞欲もあるし、手に入れたいという所有欲もある。将来値が付きそうなものを目利きするといった投資の欲はないので、本当にシンプルに自分が楽しみたいというモチベーションなのだが、アートが気になる […]
異なる色と柄で切り替えるカーテンスタイル
一枚の布を窓辺に垂らす。カーテンの役割は、窓辺からの冷気(夏なら遮熱)を防ぎ、視線と光を遮るといった機能面と、表現豊かなデザイン性による視覚的な充足感と心理的な幸福感を得られることにあります。 なんの特徴もない無地のファ […]
【インテリアコーディネート】真っ赤なベッドルームで気分高揚!
赤い色は情熱的で華やかで積極的な印象を受けますよね。活動的なイメージなので、どちらかというと寝室に採用する人はそんなに多くないかもしれません。ですが・・・こちらのお部屋は、鮮やかな赤い壁紙を寝室に採用したケース。すごくリ […]
2種類の壁紙を貼り分けたコーディネートの、プレゼンパース
マンションの一室。寝室のご依頼をいただき、このような提案をさせていただきました。アクセントクロスを貼っているのですが、1面に対して2種類の壁紙を貼り分けています。 ひとつの空間の中に、壁の色柄を変える事でエリア分けをした […]
塗装パネリングと輸入壁紙で彩る寝室のインテリア提案
壁面に凹凸感がでると一気にラグジュアリー度が増します。パネルを施工した事例をご紹介しようと思います。 シンプルな白い壁、よくあるマンションの一室 まずこちらがBEFORE状態。とてもシンプルな白い壁のお部屋でしたので、も […]
ラグのトレンド傾向は長毛&ブラック/グレー?!
TOULEMONDE BOCHART / トゥールモンド ボシャールは、ラグマットを扱うブランドだ。ショールームはフランスにあり、日本ではチェルシーインターナショナルが総代理店となって取り扱いをしている。9月にパリのお店 […]
大分県インテリアコーディネーター協会35周年パーティ報告
1983年からインテリアコーディネーターがいる インテリアコーディネーターという職業が誕生したのはいつごろか、ご存じでしょうか。公益社団法人インテリア産業協会がインテリアコーディネーター資格試験を始めたのが1983年です […]
手軽にアートを取り入れるコツについて、自宅にyoutube撮影隊がいらっしゃいました
以前、コラムの取材で自宅にきてくださったライターさんが「三宅さんち、めっちゃおしゃれだった!あそこ撮影に使えそう!」とお仲間に話したらしく、我が家に撮影隊の方々がやってきました。 賃貸住宅などにお住まいの若い方々にむけた […]
千駄ヶ谷に出来たGIGINAというアバンギャルドなお店
夏にお邪魔したのは、東京千駄ヶ谷にオープンしたGIGINAというアパレルショップ。内装を設計した9(ナイン)の久田一男さんがちょうどいらしたので、一緒に写真を撮っていただきました♪いえい。 GIGINAで売っているお洋服 […]
隙間ぴったりに納まる造作収納が優秀すぎる話
インテリアコーディネーターの三宅です。造作家具(ぞうさくかぐ)の提案が好きだし、得意だし、楽しいと思っているタイプのインテリアコーディネーターです。 この画像は洗面脱衣室の事例です。カラーボックス等で組み合わせて使ってい […]
過去記事の再編集と、私が書く文章について
長年愛用していたホームページから、こちらのホームページに引っ越しをして2週間ちょい。旧サイトに残してある投稿記事のいくつかを、リライト(再編集)してリポスト(再投稿)する作業を地道に行っている。とはいっても遅々として進ま […]
東京ショーハウス「リアルって何?」の答え合わせ
なんだか映画やドラマのクランクアップのようだと思った。 撮影終了お疲れ様でした そうやって主演俳優に花束が渡されるあのイメージだ。東京ショーハウスが終了した翌日の撤収日。なにやら急にセレモニー?がはじまり、花束を渡された […]
安藤忠雄をジャックする!デザイナーがつくる8つのインテリア【東京ショーハウス】大盛況!
10/23から始まりました東京ショーハウス。はじめてのイベントだし、無名の展示会だし、なによりなにより、大きな企業さんが主催しているわけでもなんでもない、一個人のインテリアコーディネーターが発起人の展示会です。閑古鳥がな […]