造作家具(ぞうさくかぐ)は無駄がないので超大好き、っていう話

IMG_3179造作家具を施工するときは、こんなふうに毎度毎度、お部屋いっぱいに荷物を広げての作業になります。
この画像は何を取り付けているところかと言いますと、寝室の「ヘッドボード」を作っています。

まずは土台となる「台輪」をセットするところからスタート。
壁にもともとコンセントがついていたのですが、造作家具を施工してしまうとこのコンセントは家具の中に隠れて見えなく(使えなく)なってしまいます。ですから、コンセントを造作家具のほうに取り付けてちゃんと使えるように細工がしてあります。

BLOG

台輪の上に、箱を乗せた状態。

BLOG

もう一度ちゃんと綺麗に配線をつないであげて・・・

BLOG

そして箱の前面にパネルや扉を取り付けました。
ベッドを置いてしまうところはFIXパネルになっていて、それ以外のところは「収納」になるよう扉にしています。

BLOG

上も開くようにして、ここも収納になっています。

BLOG

収納機能をもたせ、格子の意匠扉をつけたという、そんなヘッドボードになりました。
午前中にこの造作家具の施工をし、その直後、午後にベッドが配送されてくるという、ナイスで絶妙な納品のタイミング。段取りしたのは誰かしら、あ、私でした。

BLOG

このお部屋はまだこの状態では未完成なのです。
入荷をお待ちいただいているスタンド照明がもうすぐお届け出来ますので・・・また改めてお伺いをさせていただく案件です。お楽しみに♪

BLOG

というわけで。
相変わらず私は造作家具をご提案するのが好きなのですが、とにかく無駄なく、思い通りに、空間の活用が出来ますし、色や質感なども既製品のように「この中から選ぶ」ではなくて「こうしたい」に応えてもらえるのです。

造作家具は完成するまでは「図面」と「パース」でしかご案内が出来ないので・・・実はおそらく・・・もしかしたら・・・お客様は本当は「よくわかんない」と思っているかもしれません。
図面ってね・・・(とくに家具図は)何を言ってるんだかさっぱりわかんない、っていうお客様は多いのです。そりゃそうだろうと思います。
こんなん見せられても(????)ですよね。

bLOG

私と業者さんは、図面を見ながら「そうじゃないよ」「こうじゃねぇよ」とやりとりをするのですが、
お客様は図面はよくわからないかもしれませんが、細かい納まりは「家具の作り手」にお任せいただけたらと思っているんです。
しっかりこちらで打合せを進めますし、もちろん悪いようにはしません。
楽しみにしてお待ちいただけたら、と思っています。

っていうのが、造作家具です。

たまには、現場のお話でした。

▶最後までお読みいただきありがとうございました
このブログは【平日朝7時に更新】明日もまたきてくださいね!

▶リノベーションや寝室のインテリアデザインを得意としています
ご実家のリフォームやマンションの内装工事にお困りでしたらぜひご相談ください
コーディネート事例はこちら

▶私の【オンラインサロン】では、インテリアコーディネーター/デザイナー(あるいはそれを目指す人)に向けて、仕事の進め方や業務資料・フリーランス起業の現実などを、楽しい読み物としてご提供。ご入会どうぞ!
オンラインサロンの詳細はこちら



This blog is updated every morning at 7:00 AM by RIKA MIYAKE, a Japanese interior designer. Thank you for visiting!



PVアクセスランキング にほんブログ村