【三宅利佳の脳内風景】

個別記事
画像生成AI、midjourneyの有料版(BASIC)の使い方

Midjourney(ミッドジャーニー)とは、画像を生成してくれるAIのことです。画像生成AIはMidjourneyだけじゃありません。たとえて言うなら、パソコンを買う時にAppleだけじゃなくて、NEC、DELL、HP […]

続きを読む
個別記事
あなたの性格を16タイプで分析!性格診断をした結果トホホな話

性格占い、というお遊び。いくつもの質問に答えて最後にポチっと押すとあなたは●●タイプです!みたいに出てくるやつ。ありますよね。お遊びといいつつ、あぁいうのってそこそこ当たっているように感じませんんか?統計学?ってやつです […]

続きを読む
個別記事
本棚のある書斎、私にとってのインテリアコーディネートの原風景

「書斎」という言葉を聞いたとき、はっきりとイメージする原風景が私にはあります。 祖父母の家は、東京の練馬にありました。上石神井駅から徒歩圏内の住宅街、まわりはキャベツ畑で、東京といいつつのどかな田舎です。2階建ての小さな […]

続きを読む
個別記事
【暮らしを彩る】クリスマスのインテリアコーディネートを楽しみましょう

街に出るとクリスマスムードが一気に高まります。と同時に、早くもクリスマスオーナメントがセール対象品になり始めていて「あぁまもなくクリスマスが来て、そして終わっちゃうんだなぁ」と感じます。 主婦連の私としては、この時期、レ […]

続きを読む
個別記事
ご自宅の火災警報器、もしかして電池切れしていませんか

納戸の中から2008年の「saita」が出てきた。「saita」ってイトーヨーカドーのレジ付近でよく見かけた雑誌だと思うんだけど、いまはどうなんだろう?2008年・・・ある日、編集社から「火災警報器の設置を啓蒙する記事を […]

続きを読む
個別記事
世界の切り取り方・モノのとらえ方についての個性

せわしなく人が動き、季節は移り変わっていきます。楽しみなイベントが控えているような時は「あぁ、はやく時間が進んでくれないかなぁ」と心待ちにするけれど、お別れを予感するような出来事があれば「あぁ、このまま時間が止まってくれ […]

続きを読む
個別記事
これが、インテリアコーディネーター三宅利佳の【嫌い】または【苦手】なこと20個です

やりたいことやかなえたいこを100個書き出してみるという、という非常に前向きな目標設定を私はやっていまして、時々その内容を上書きしては、あー自分ってこんなことしたいんだったな、こんな場所に行きたいんだったなと、確認作業を […]

続きを読む
個別記事
私が人生でかなえたい100のこと

やってみたいこと、欲しいもの、行ってみたい場所。自分の願望と正面から向き合い、具体的な項目として100個書き出すという作業を時々したくなります。目標を口に出すと夢は実現しやすくなるよという説、いやいやいや目標は達成したあ […]

続きを読む
個別記事
【インテリアコーディネーター】三宅利佳の自己紹介です

三宅利佳と申します。利佳の「利」はかしこいという意味、「佳」は最上級の美しいを表す漢字です。両親の多大なる期待を背負って生まれてまいりましたが、 ・インドア派・ややひきこもりがち・とはいえ根拠のない自信に満ち溢れ・ひたす […]

続きを読む
個別記事
少年2

もしもこの日本ではなくて違う国で生まれていたら 少年兵になっていたかもしれない。 14歳の息子はカフェでハンバーグを食べ私はエッグベネディクトプレートをオーダーする。 もしもこの日本ではなくて違う国で生まれていたらなんの […]

続きを読む
個別記事
少年。

幅の狭い、こんなヴィンテージのフローリングが 最近新鮮に感じるようになりました。 さて。 時々ひどく気分が滅入るときがある。悶々とすることがある。 例えばこんな状況を想像したときだ。 アフリカの紛争地帯で幼い子たちが少年 […]

続きを読む
個別記事
プラモデル「装甲騎兵ボトムズ」で遊ぶ息子

何がきっかけなのか知らんが、突然、夫がプラモデルを買って帰ってきた。息子に、ではなくて自分用にだそうです。私と夫は同世代なのですが、性別が違う分「子供のころに、はまったもの」に関しては若干ズレがあります。このプラモデルは […]

続きを読む
個別記事
美しいと思うものは数字の中にも日常の中にも。

朝9時半から夕方6時すぎまで一日中、六本木にいました。 打ち合わせをしていたり、青山ブックセンターで洋書をよみふけっていたり、インテリアショップにいりびたっていたり。 そして、本を手に入れました。 ↓ 昔から言われている […]

続きを読む