進行中現場
だんじりで一年がはじまり、だんじりで一年が終わるっていうね
それぐらいの意気込みでのぞむ、岸和田のだんじり祭り。
その、神輿の上に乗る大工さん。
すべてを出し切り燃え尽きたという・・・・その翌日からの、工事スタート。
解体が進んでいます。
照明や電気配線の位置の指示、
納まりの確認、
大工造作部分の打ち合わせ、
部材の搬入、
窓回りの採寸、
床をあけたらこんなんだったぜ、
天井あけたらこんなんだったぜ、
どーするこーするの話ですとか、
あとは、ここをきれいにしておいてねなどといった、
細かい話などをひととおり指示しまして、
現場を後にしました。
そのあと向かったのは、
張地交換をする予定の椅子の座面をお客様からお預かりしまして
京都のCBSOWMさんまでお届け~。
よろしくおねがいしますとお渡しするついでに、
店内いろいろ拝見させていただきました。
生地のセレクトがとても素敵。
とがった主張を感じるお店でした。
「ネコみたいな人がきたので、ネコのファブリックと一緒に写真とったった」
ってFBにアップされていたので、その画像お借りました!(勝手に)
いろいろ皆様にお世話になりながらの、大阪の現場でございます。
車をとばして、トータル往復1100㌔(笑)
普段の現場とちがい遠方なのですが
もろもろ行き届かない部分がないよう、
みんな連絡を密に、頑張ってくれています。
ありがたいことです。
ひきつづき、よろしくおねがいします~。