パースとアニメとラーメンの話。
こんな感じでどうでしょうか?と、打ち合わせをするわけです。
ご予算、テイスト、使い勝手・・・などを検討していただきながら
お客様からのご要望が出てきます。
すると、変更や修正をいたしまして
じゃぁ、こんな感じでどうでしょう?とまた、打ち合わせをするわけです。
その繰り返しを経て「確定プラン」が出来上がります。
難航する場合もありますし、
拍子抜けしちゃうぐらいにすぐに決まってしまう場合もあります。
それはまぁ、いろいろです。
私のパースはヘタくその部類に属しているのですが、少しは役に立ちます。
さて。
そんなわけで。
アニメ「黒子のバスケ」にはまって影響をうけ、
休日は近所の公園でバスケのシュート練習ばかりしていた息子ですが
あっというまにブームが去り、次、「ハイキュー」。
夫も一緒になってアニメを見るので
調子づいて試合球なんぞをすーぐ買ってきたりなんかするもんで、
今はバレーボールをやたらとしたがるのですが
えっと・・・息子・・・・自分テニス部なんだよね?
テニスの練習をしろと。
息子ネタ立て続けにもう一つ。
留守番をしていた休日。
小学生の妹のため、お昼ご飯にラーメンを作ってくれた様子。
冷蔵庫にある食材で肉野菜炒めを作りそれをラーメンの具にしたというので
あら、なかなかやるじゃないとほめる私。
「ちなみにどういう順番で炒めたの?」と聞く。
「えっと、まず、ニンジンやった。んで、ピーマン。
シメジとか残ってたやつもぶっこんで・・・最後、豚肉」
「え。お肉は最初に炒めて火を通すんだよ、普通は~」
「うん、知ってた。
俺は、常識を超えた順番でラーメンを作りたかったからいいの。常識は越えないとダメでしょ」
何言ってんだか、ってかんじの、中学2年生であります。