造作家具の案、とか
リピーターのお客様。
以前にリフォームをさせていただいたT様から
テレビ周りにオーダー家具が欲しい、というお話をいただきました。
こんな感じでいかがでしょうか、と
イメージスケッチを描いてお渡ししましたら
「じゃ、それでお願いします。見積もりください」
・・・ちょっとびっくりしました(笑)
図面とお見積りを提示する前に話が決まってしまうというのは
実は初めてのことです。
というわけで、後追いで図面とお見積りをお渡しさせていただき確認をしての
正式な発注となったわけでございますが
信頼を寄せていただいて本当にありがたいなぁと思っています。
さて。
お客様の傾向としましては大きく2つ
「即決するタイプ」と「ひたすら迷うタイプ」に分けることができます。
直観と潔い性格?で、はい、それにします!ってご決断が速いパターンと、
どれも捨てがたく決めきれず、あるいは一度決めたのだけれど、やっぱりもう一度考え直す・・・ってなかなかご決定に至らないパターン。
どちらのお客様も、同じようにお打合せを進めさせていただきますが
ご決断が早いお客様のほうが打ち合わせの回数が少なくて済む、というのは確かにあります。
ですが、どちらのお客様も、すぐ決まるか、悩んで決まるかの差はあるにせよ
最終的に満足していただければOKなわけですから
こちらとしてのスタンスは変わりません。
悩む方はみなさん口をそろえて
「ごめんなさいね、なかなか決められなくて。私、、面倒くさいい客ですよね、ほんとごめんなさい」
なんて恐縮されるようなのですが、
こちらは全然、最後までお付き合いさせていただきますので
どうぞ、いくらでも迷ってください~。
追伸:
いや、その迷いをなくすために、インテリアコーディネーターっつーのは
「AじゃなくてBにしましょ、おすすめはBです!」と
強く押し切るのが「出来るコーディネーター」のやり方だぜ?って
みんなに怒られるのです(苦笑)
そういう、強く推し進めることが、苦手なんですよね・・・。