カフェ・喫茶店


街を歩き疲れたときに
「あー、どっかで一休みしたい!」と思うことがあります。

基本的には、自販機で飲み物買って
公園のベンチとか、ガードレールに寄りかかって・・というので充分、
むしろ、そのほうがラクなんだけれど。

歳をとってくると、そんな姿もだんだんサマにならなくなってきますよね。
道端で、所在なくたたずんでいても若い人ならかっこもつきますが
40も過ぎれば単なる「力尽きた人」にしか見られません(苦笑)

・・・ので、喫茶店に逃げ込むことも増えました。

スタバやドトールは、慣れ親しんだ安心感と低コストが魅力なんだけど
基本いつでもどこでも混んでいる・・・のがいやで
一人の時はあんまり利用しません。

銀座なら、
4丁目のグッチの上の階にある、グッチカフェが気に入っています。
いつもすいてるし(コーヒー高いからか?)天井が高くて気持ちいい空間です。
スタッフさんがみんな黒い服着てお出迎えしてくれるから
ちょっとラグジュアリーな気分になれるしね。

カフェ・・・じゃないけれど、お気に入りのお店はイタリー亭
といいつつも10年以上行ってないんですが(汗)
銀座というと、私の中ではいつもこのお店が思い浮かぶ思い出の店です。

 

新宿なら、
コーヒーとケーキを食べたいときは高島屋の中の、カフェCOVA 
スパゲッチュー食べたいときはサザンテラス内の、ペッシェドーロに行って、
昼から一人でカクテル飲んだりしてることも(笑)
もうちょっと安く休みたいときは、ルノアールの系列店カフェmiyamaの新宿南口店にいきます。
ってこれは全部、南口エリアですね★

原宿なら、
交差点の角にあるからわかりやすい、東京アパートメントカフェに行く。
ごはん・・・あんまりおいしくないんだけど。(それ言ったら、ワイアードカフェもそうか)
そこそこいつも混雑しているわりに、店内広いし、
ガヤガヤした感じが逆になんとなく落ち着けるので、入っちゃいます~。

渋谷なら、東急Bunkamuraの地下にある、ドゥ・マゴ・パリで。
ちょっと気取りすぎか?と自分につっこみを入れるのは毎回忘れずに(笑)
もうちっと駅に近いほうがいいとき、
東急プラザの2階にある 2 PIECE CAFE は、
最近お客様との打ち合わせで何度か利用してるお店。
渋谷のスクランブル交差点のすぐ横にあるスクランブルカフェ
一人ですんごい気楽に入れるお店。外人さんもけっこういる。

・・とかとか。
いつも同じお店に足を運んでしまいます、はい。