幸せを感じる、能力。

こんばんは。
このブログは、毎晩21:05に自動更新いたします。

いつも遊びにきてくれてありがとうございます♪

さて。

インテリアコーディネートのお仕事をしていると
いろんな方にお会いいたします。

インテリアを整えたい、
素敵なおうちに暮らしたい、

・・・そういう気持ちを持った方たちが依頼をくださいますので
基本的に、皆様、幸せそうな人ばかり♪

そりゃそうだよね。
生活が苦しくて、とか、明日生きるか死ぬかのサバイバルな生活だったら
インテリアコーディネーターにお金をだしてお部屋をどうにかしようなんて
そんな発想にはならないと思いますから。

ところが。

いつも感じるのは
そういう「幸せそうな人たち」が、本当に特別幸せな境遇にいるのかというと
実はそうでもなかったりする。

実は・・・深刻な病気におかされていたり
実は・・・深い悩みをかかえていたり
実は・・・

聞いてはいけなかったかな?と思えるような
そんなことを知ってしまうこともたまにはあります。

「えー、全然そんなふうには見えなかったです~」

 

裏側に抱えているものを表に出さず
「私たちは幸せなのよ」というオーラを出せている人って

本当に、幸せになれる人なんだと感じます。

 

同じ境遇でも、
不平不満に目をやる人もいれば
感謝すべきところに目をやる人もいます。

どっちを向いているかだけの違いですが
大きな違いだよねと思う、りかです、どーもでした。