オンラインサロン内の記事を公開します「もっか玉砕中の話」

オンラインサロンを始めて15か月がたちました。
一番最初は5名のモニターさんからスタートして
まぁそうだなぁとりあえず15名くらいの規模になったら嬉しいなぁと思ってたんだけれど
今日現在の会員数は120名様。

他のインテリアコーディネーターさんのサロンがどれくらいの規模なのかは
正直なところ全然知らないのですけれど
有料にも関わらず120名様という規模はなかなかのものなんじゃないかと思っています。
感謝。

15か月の間に退会者がゼロかというとそんなわけはありません。
サロンメンバーになったはいいけれど
なんか違うかな・・・
ちょっと合わないかな・・・
お金を払うほどの価値がないかな・・・
って理由はわかりませんけれどやはりそういう人だっているのは当然で
ぶっちゃけていうと、15か月のうちに退会された人は4~5人いらっしゃるのです。

どうやったらサロンメンバーさんを引き留めておけるコンテンツが作れるかというのは
オンラインサロン運営している人にとってはけっこう共通の悩みかもしれません。
オンラインサロンを運営するってこんなにも
いっつも頭の中がサロンのことで占領されるようになるんだなぁ、ってことは
やってみて初めて体感できることだったりします。

サロンの中でどんなことが投稿されているの?というのを
時々ブログでお見せしているので、
今日は2/28の記事をコピペしておこうと思います。

 

▼▼▼▼▼
三宅利佳オンラインサロン
フリーランスのインテリアコーディネーター研究室
2020.2.28
「もっか、玉砕中の話」

-------------

先日乗ったタクシーの運転手さんとの会話。
この頃は電子決済を選ぶ人が増えましたよ〜なんて言うので
そりゃあだって便利ですもんと答えました。
そうですかやはり便利ですか
えぇ便利と思いますよ
・・・と続けながら
でもあれですよね現金で払う人がいなくなっちゃうと
お釣りはいらないよがめちゃくちゃ減るんじゃないですか?と聞いてみたら
そうなんですよ!お客さんよくお分かりで!
僕たちねそういうチップをたくさんもらえて助かってたんだけど激減してしまいましたよ
っていうわけです。
あーそうなんですねやっぱそうなっちゃいますよね
えぇ残念ですほんとに。ていうか、じゃあ、あれ、そんなふうに言ってくださると言うことは
お客さんはお釣りはいらないよって言うタイプの人なんですね!
えぇ、まぁ、ハイ
そういうお客さんって本当にいい人ですよ
運転手のわたしたちからしたら神様みたいなお客様ですよ
ヘェ〜お釣りはいらないよはそんなに嬉しいものなんですね
そりゃそうですよ!けっこう馬鹿に出来ないくらいの収入のたしになりますから。

・・・とまぁ延々とそんなたわいのない会話をして目的地に到着した私が
「Suicaで支払います」
と言った時の
車内に漂ったなんともいえない変な空気の話、説明しましょうか?
 
どうも、三宅です。

--------------

さてさて。
有料動画配信という試みをしています。
いやまて。
勘違いするな。
エロいやつじゃないっす。
えっと、
ここのサロンメンバーさんには無料で公開している「ハイムテキスタイルのトレンドセミナー30分」という動画、

https://youtu.be/×××××××
(サロンメンバーさんだけお伝えしえいるアドレスです)

…を、2,000円という値札をつけてBASEで販売をしていて
売れるかどうかの実験をしているのですが、
今日はその実験の報告をしたいと思います。
いや、これ、めちゃくちゃ恥ずかしいっす(笑
サロンメンバーさんにだけお伝えしますよ。
それでは心して聞いてください。

--------------
ダウンロード数  5
--------------

おー。
もう一度言います。

--------------
ダウンロード数  5
--------------

2,000円×5=10,000円

あの動画でいちまんえん稼ぎました。

ハイムテキスタイルに行くために
ドイツまでの往復の飛行機代15万円、ホテル代5万円、
ほかはほとんどお金つかってないけど
トータルで、じゃあ、まぁ、25万とします。

支出25万、収入1万

って、24万の赤字やんけーw

というのが今現在の状況です。
有料動画コンテンツが売れてない理由を考えてみました。

●2,000円ってたけーよ!
●そもそもハイムなんちゃらに興味がない
●他で情報が手に入る
●そもそもBASEに集客出来てない
●中身がわかんないから買えない
●三宅利佳ってムカつくから天地がひっくり返っても買わない

 

最後の理由はもうどうしようもないので
無視するとして、

●2,000円は高い!
は実際そうで、
本一冊買うのでも1,000円超えたら躊躇する人は多いのに、
ましてや2,000円はやはり高いのかもしれません。
(でもそれくらいの価値はあるぞ!と自負)
セミナーに参加したのと同じと考えれば2,000円は許容範囲かもしれませんが、
有料コンテンツで言うと「note」がありますが、
あそこでは1記事100円くらいから販売されていますので、
コンテンツの販売という一般的な肌感覚でいうと500円くらいまでが妥当な価格なのかもしれません。

で、マネタイズをどこに持ってくるかで言うと、
本来ならこういう動画やセミナーは500円どころか全部タダにして間口を広げて、
その先のコトで回収出来るようにした方がいいんだと思っています。
(私で言うと、コーディネートの依頼につながればOKということ) 
(といいながら、どうして2,000円で売ってるのかというと、
単純に「2,000円の動画って売れるのか」を試してみたかったのだ)
 
 
●そもそもハイムなんちゃらに興味がない
これもおおいに考えられる理由の一つです。
正直な話、私自身でさえつい数年前までまったく興味がありませんでした。
というか「知らん世界」でしたので興味もへったくれもないんですね。
なのでいくら一生懸命トレンドが!トレンドが!と言っても響きません。
「ハイムテキスタイル」という言葉をキーワードにしないほうがきっと良かったように思いました。
 

●他で情報が手に入る
トレンドセミナーは、多くの人があちこちで開催しているので、
どこかしらのセミナーに顔を出せば情報を得られます。
有料セミナーもありますが無料セミナーもありますので、それで足りてしまいます。
それらを踏まえてもやっぱり「有料動画」をみたい!と思ってもらうためには、
配信者自身の強烈なキャラで独自の視点がある
圧倒的な知識や分析力が確立されている必要があるのだけど、
三宅はそこがまだ全然弱いということだろうし
まだまだ動画への期待値がないのだと思いました。

 

●そもそもBASEに集客出来てない
https://jayblue.thebase.in/items/26137310

これもまさにそうです。
30日間の閲覧データを正直に言うと84人なんですwwwww
(草はえすぎ)
84人にしか閲覧されていません。
30日間で84人なんて・・・もはや見られてないに等しいです。
BASEへ積極的に動線を繋がなければ
そりゃみてもらえないという実に当たり前の結論。
 

●中身がわかんないから買えない
お試し視聴が出来ないので
どんな動画を見せられるかわからない。
なので買いにくい。
途中までは無料で見れて(例えば最初の15分)
残りは有料で!みたいな動線にしたほうがいいのかもしれません。

 

--------------
ハイムテキスタイルからのインテリアトレンド報告、という動画は
一般のインテリア好きな人にとっては
興味もない話題なので全然フックにならずスルーされるし、
業界の人にとっては
興味はあるけれど「おまえさんの動画を買わなくても他で聞けるし」なのでこれまたスルーされる。
…という非常に中途半端な立ち位置。
もし続けるとするのなら
これは毎年コツコツ積み上げて実績をつくる必要があるのと、
三宅自身のスキルアップと世界観の確立が必須!
あとはやっぱり…試食(視聴)は必要ってことかなぁ。
などと思いました。
 
 
※動画は何のために作っているのかは、
それで儲けたい(YouTuber)わけでは全くなくて
いわゆるセルフブランディングの一環です。
三宅ワールドを作るためのひとつの素材です。

 

--------------
以上、今日の投稿は
動画って売れてんの?どうなの?についての途中報告でした。
私の失敗を踏み台にしてどうか
皆さんにはぜひ頑張っていただきたいです!!
--------------

 

ちなみに負け惜しみを言わせていただくと
84人閲覧でダウンロード販売実績5なんですね。
パーセントで言うと6%なのです。
え、逆に、凄くない?
もしかして成約率高くない?

--------------
参考:一般的なネットショップの転換率は1%
--------------

さてさてちょっと話をそらしますが、
BASEというプラットフォームを利用してネットショップを持ってるわけですが
さっき言ったとおり1ヶ月間で84人にしか見られていません。
それに対して
先日こっそりと誰にも告げず「note」に参入したのですが
ブログでもfacebookでも宣伝もせず
いくつかの記事をあげただけの48時間で249ビューです。

https://note.com/jayblue


 
ろくに宣伝してないけど感覚として明らかに手応えとしては
noteは反応がありそうです。
noteについての話は別途また書きます。

今日は以上でーす。