役割分担。

東京ミッドタウン日比谷にある、ビルボードカフェ
おいしいよ!

いま行くと店内にはQUEENがガンガン流れていまして、
「ボヘミアンラプソディー」を観ろとばかりに。

皆さん、ご覧になりましたか?
カメラを止めるな!もめちゃめちゃ面白かったと思いますが
(私は、ラストでウルっとしてしまいました)

洋楽を聞いてこなかった類の人なので
QUEENを知らないのですが
(よく物まねされている、胸毛の生えたおじさん、ぐらいの認識)
そんな私でさえも
ボヘミアンラプソディーはとてもいい映画でした!
冒頭から心が震えてしょうがなかったです。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

映画を作るってすごいですよね。
自分で映画を作りたいと思ったことは一度もないのですが
映画は素晴らしいなぁって思います。
なんていうか
壮大。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

企画製作、監督、原作者、脚本、演者、メイクや衣装、舞台や道具、
編集、CG技術、音楽担当、照明や音声、宣伝広告・・・・
山のようなスタッフの分業で
ひとつの作品が作られていくわけですが

皆さんが映画を作るとしたら
どの分野で参加したいと思いますか?

私だったら・・・・と考えてみたのですが

・・・・すっごい迷う(笑)

こういう映画をつくりたい!
資金を調達しよう!
っていう、そもそもの企画を考えるという段階が
私はもしかしたら一番わくわくするかもしれないなぁとか。

脚本もめちゃめちゃ惹かれるなぁとか。

逆に、演者はないなぁとか。
技術スタッフもないなぁとか。

て考えていたらね、

私は先頭にいるプレイヤー側ではなくて
実際に現場を作るスタッフ側でもなくて
シナリオを描くというような「道筋をつけていく」作業が好きなのかもしれないなと
そんなふうに自己分析をしてみました。

みなさんはいかがですか。

 

さて。
本が残りわずかとなりました。
皆様ありがとうございます。

来週にはお手元にお届けできそうです!
読んでくださったかたはぜひ感想やレビューをお寄せください。
あるいはツイッターなどでシェアしていただけると
すっごくうれしいです!