インテリアコーディネーターは、相談を誰にするのか
こういうお部屋なんか、ちょっと面白そうでしょう?
モデルハウスでのご提案でした。
こんな窓まわり・・・
やじるしの形をしたロールスクリーンとかね、
自分でプランニングしておいて言うのもなんですが
どうやって作るんだろ(!)
っつーか、作れるのだろうか(?)
なんてことはもちろんチラリと頭をよぎりますが
(チラリとだけなんか)
まぁまずはご提案をするところから始まります。
いつだったか、
セミナーで人前でしゃべったときに
「コーディネートのプランに悩んだりしませんか」
「同業者の人にプランの相談をしたりしませんか」
っていう質問をいただいたことがあります。
同業の、他のインテリアコーディネーターさんに
プランの相談をしたことなんか・・・
そう、たぶん、ただの一度もありません。
まったくありませんよ。
でもこうやって、業者さん、作り手にはよく相談をします。
これ出来る?
こういうのは出来る?
こういうことをどうやったら出来る?
(出来る前提の相談ばかりwww)
ねぇ今やっているお客さまのプラン・・・
ちょっと迷っているんだけど・・・
あなたならどういうプランをする?
なにかいい方法、ヒントもらえない?
例えばそんなふうに同業者には相談をするなんてこと
いっさいしたことがありませんが、
業者さんのことはいつも頼りにしています。
私はイメージ先行型です。
お客様のためのコーディネートプランは自分の頭だけで考える。
他のコーディネーターさんにわざわざ
自分のお客様のプランのための意見をもらいにいったりしません。
(インテリア雑誌とかいろいろなものはもちろん参考にしますが)
でも、これをどうやったら実現させられるのかという
製作方法、技術面、施工プランは業者さんに頼ります。
業者さんって私の足りない部分を
しっかりとフォローしてくれるブレーンでもあるのです。
ささいなことでしょうか。
そんなことの積みかさねで、
フリーランス歴15年。