ファブリックパネルの壁とか
冷蔵庫の中に余っていたものでつくりました感満載の、いつものお弁当。
ごはんが多いと荷物が重くなる、っていうしょうもない文句を言い出したのでご飯の量を減らしておかず側を増やしている2017年です。
お弁当が重いなんていう文句が出るなんて思っても見ませんでした。どんだけ非力なんすか。そんな息子が16才になりました。
何かわからないけれど急に思い立ったらしく、バイオリンの教室に通い始めています。
16才からバイオリンを習い始めるヤツ。
45才から英会話を習い始めるヤツ。
似たような親子ですみません。
さて、唐突に出てくるこの画像はなんでしょうかっていうと、以前どっかを歩いていた時にたまたま通りがかったお洋服やさんの壁を写メしたものです。ファブリックパネルが敷き詰められているだけですが、ひと手間加わって糸でグルグルやっていたのが印象に残ったのでした。
ファブリックパネルの壁は、以前「阿佐ヶ谷プロジェクト(別名、3人のインテリアコーディネーター展)」で施工したことがあります。
2015年の出来事でした。
3人のインテリアコーディネーター展って何?って思ったかたはこちらをご覧ください。
このようなお花をはじめ、いろんな方にたくさんお祝いを頂いてました。ありがたいことです。2月の寒い中の出来事だったなぁとふと思い出しまして、懐かしい気分になっています。
お弁当の写真アップしたり、ファブリックパネルの話になったり、そんでお祝いの花とか、もう、今日は節操のないブログです。とくにこれといった着地点がありません(笑)