民泊パース

BLOG
外国からの旅行者に利用していただくお部屋。
民泊、Airbnb (エアビーアンドビー)などというキーワードが
ここのところじわじわと広がっています。
ジェイブルーにもそんなご依頼をいただいております。

インテリアコーディネートとひとことで言うと同じなのですが
個人邸のプランニングと
そうでない部屋のプランニングでは
発想のスタートがまったく異なります、実は。

個人邸つまり、自分が住む部屋のコーディネートのご依頼をいただくときには
細部へのこだわり、上質なもの、納得のいくクオリティのもの、使い勝手のいいもの、
少々値が張ったとしても長い目でみて絶対にこっち!っていう選択肢になります。

ですが、リーシング用の物件、民泊物件、サロンやカフェなど
収益を出していかなくてはいけないお部屋のコーディネートの場合は
「いかにコストをかけずに見栄えの良い空間にするか」に尽きます。
ここに投資しすぎては資金回収に時間がかかりすぎます。
(かといってチープな仕上がりにするとお客さんが来ないので・・・っていう
ギリギリのところでの葛藤になるわけで)

いろんな要素は当然必要なのですが
ざっくり区別するとすれば

個人邸はクオリティ重視でのプランニング
収益物件は最大限のコストパフォーマンスでのプランニング

というのを頭においているので
同じインテリアコーディネートといいつつも
違うモノサシを使っているわけなのでした。