役に立つ
ホテルの室内でインテリアチェックをしている自分は
「あぁ、なんて下品なんだろう」という気分に、実は、なるのだ。
だって想像してみてくださいな。
10万も20万もするようなホテルに泊まって
(あ、この部屋はそこまで高くないけど)
部屋からホテルマンがいなくなった瞬間にですよ、
あっち開けたり、こっち開けたり
床にはいつくばって覗き込んだり、
ベッドにのぼってピョンピョンはねて天井を触ったり(笑)
ガサガサやっている様は、決して上品とは言えません。
・・・ねぇ(苦笑)
そう思いながらも、触らずにはいられないという性分です。
話は変わりますが、
「世の中で流行っているもの、受け入れられるもの、売れていくサービスに共通することはなんだろうか」と
悶々と考えていた人がいます。
その人が導き出したひとつの答えが
「売れているものは人の役に立っている」
という単純なことなんじゃないだろーか、という
そんな話を聞きました。
人々に知識を与えるなり、心の安らぎを与えるなり、
楽しい気分にさせるものだったり、助けたり、
問題を解決するものだったり・・・
とにかく「役に立っている」ということが根本的に必要で
言葉にすると簡単なんだけれど
いやいや意外に「役立っていると思っているだけで実は役立ってない」ことが多かったりして
・・っていうね。
それで、
私が書いているブログは「誰かの役に立っているだろうか」と考えてみる。
具体的にいえば
楽しい気分になる(心の栄養となる)か
役立つ情報にあふれているか
そのどちらかが必要なのだけれど、
うへぇ~
全部消して出直したい気分になりました。
どうせ垂れ流すなら
役に立つ内容を垂れ流したい(笑)
けど、情報誌のようにあちこち取材した濃い情報はお届け出来ないので
そうすると・・・皆様の心に役立つ内容を意識しなければーなんて思いました。
で、今のところ
「思っているだけでごめんなさい」
(実行にうつせ)