荷物を持つ持たないのどーでもいい話

BLOG

打ち合わせのとき、お客様に時々
「りかさんのお子さんは小さいのですか」と聞かれます。

小さくはないです。
仲の良いこんなのが2人おります、はい。

さて。
家族ネタでもうひとつ。

例えば、スーパーマーケットに買い物に行って
ビニール4袋分の荷物になったとしよう。

牛乳とかじゃがいもとか、
缶詰とかビールとか、
ちょっと重いものが入っている袋もあれば
パンとかレタスとか
ちょっと軽めの袋もある。

重そうな袋を2つ夫や息子が持ってくれて
軽そうな袋を2つ私が持つ

・・・のが自然かなーなんていうのが
私の個人的な感覚なのですが

私の夫は、黙ってさっさと4袋を全部持ってくれる人です。
私が2袋すでに抱えていたとしても
いいからかせ、と言って全部持ってくれるような人です。

そんな話をまきこさんとしていましたら
「めちゃめちゃ関東ですよ、その感覚は!九州男児はそうじゃないです」
って言ってました。

そうなのか?
関東の男なのか?
これが関東なのか?

(笑)

ちなみに、
「たこ焼きを一度も自分で作ったことがない」
関東の女、りかです、どーも。

って、今日のブログはなんだこれ。

久々にまきこさんが登場しました(笑)
まきこさんとは、うちのスタッフさんのことです。

本日のブログは、お酒に酔った勢いで書いております。
はい。

ただの酔っ払いでした。
さようなら。