タッセル

 

BLOG
かわいらしい、ハートのついたタッセル。
リビングに施工させていただいたカーテンの仕上げにと、
S様にプレゼントしようと思っています~。

さて。

タッセル。

カーテンを開けた時に脇で束ねておく、紐のことです。
既製品のカーテンを買うとたいてい同梱されていることが多いので
何も言わなくてもサービスでついてくるものだ、という感覚の方が多いかもしれませんが
オーダーカーテンは、言わなきゃ何もつくってもらえません(笑)

タッセルは、お洋服でいうところの「ネクタイ」みたいなもんでしょうか。
最後にビシっときめるところですからこだわってご提案したいと思っています。
(時と場合によって「プレゼント」にしちゃうことも多い、ジェイブルー)

よくある既製品に付属している「舟形タッセル」を検索してネットで画像を拾いました。
タッセルときいてピンとこない人でも
画像を見れば、あぁそれのことか、とわかりやすいと思いましたので。

これが、いわゆるベーシックなタッセル。
BLOG
「インテリア山田」さんのブログから画像拝借

「舟形 タッセル」で検索したら、世田谷のカーテン屋「インテリア山田」さんのブログにヒットしました。
たまたまね、お友達のブログです。
健さん、画像もらいましたよー。って事後報告。しかもここで。
健さんは「インテリア山田」さんなのですが、苗字は山田さんではありませんでして、荒井さんと言います。
インテリア荒井にすりゃぁいいのになんで山田なんだ!ややこしいわ!っていうのが
呑みの席での定番のツッコミです(笑)

世田谷でリフォームをお考えの方は、どうぞインテリア山田さんへ。
もしくはjay blue♪にご相談くださいね!
(っていう、画像使わせていただいたお礼に宣伝・・・してるんだか
ライバル視してるんだか微妙なwww)

この共布のタッセルを変えるだけでも雰囲気変わりますよね!って話です。

こちらのM様の子供部屋。、
それこそベーシックなタッセルなのですが
リバーシブルにするとこれはこれでかわいくなります。

BLOG

BLOG
切り替えのカーテンをご提案していたからこその、
リバーシブルタッセル。
カーテン屋さんが気を利かせて発注してくれました。

どっちを使っても良いですよーっていうね。
BLOG

 あえて高めの位置にセッティング。

ポンポンしてみたり。
BLOG

ザクザクしてみたり。
BLOG

ふわふわしてみたり。
BLOG

リボンにしてみたり。
BLOG

BLOG
BLOG

(あはっ。わたし、リボン好きみたい)

タッセルのお話でした。