オリジナルキッチン
壁のタイルと、壁紙が切り替わるところに。
ちょうどぴったりおさまるようにブラインドを付けました。
っていう、なんてことのない施工例なのですが
「おぉ。採寸バッチリじゃないですか、アタシ」
ていう自画自賛ですみません(笑)
現場はそんな「ちょっとの」積み重ねでキレイになります。
というわけで、突き当りの窓にブラインドを付けた新しいキッチン。
先日のブログに載せましたビフォーが、こうなりましたっていうご紹介です。
キッチンの照明がダウンライトだと暗くないですか、大丈夫でしょうか、
とご心配の相談はよくあるのですが
どうでしょうか・・・何件もご提案をさせていただいてきましたが
今のところ「やっぱり暗いです、付け替えてください」と言われたことはありません。
(ちなみに私の自宅もキッチンの照明、ダウンライトです)
(全然暗くないです)
キッチンとお揃いで、
ダイニング側にワイングラスを飾るキャビネットも特注しました。
突板、という素材でつくったキッチンです。
つまり「木」のキッチンなのですが、
木で大丈夫でしょうか、水はねたり油とんだりするキッチンが
木の扉で大丈夫でしょうか、
そんなご質問をお受けすることもありますが
どうでしょうか・・・ウレタン塗装がかかってますし、水拭きなどできますし
普通に使っていただいてまったく問題ないと思います。
(ただし、特殊な薬品などをつかってお掃除しないでください。塗装がハガレタことが過去にありました。ハウスクリーニング業者にキッチンの清掃をオーダーしたらしいのですが
業務用の強い薬品を使われてしまったのです)
(というような特殊なケースじゃなければ、大丈夫です♪)
一か月以上作業させていただいたS様の現場では、
お母様がおいしいコーヒーとおやつを職人さんにいつもご用意くださいました。
ありがとうございます★
ボチボチこの現場も終わりだ、寂しいなぁと思ってましたら
手つかずだったエリアの追加のご相談をいただきまして
引き続きおつきあいさせていただくことになりそうです。
これが俗にいう、「リフォームの罠」というやつですよ。
一度やりだすとみなさん病みつきになり、
あっちもこっちもやりたくなる、っていう。
皆様本当にありがとうございます。
リフォーム代、いっぱい稼いできてください!(笑)
(っていって、本当にお客様はみんなあっというまにお金をためてきちゃうからすごいです)