解体。
こちらはリフォーム現場。
現場打ち合わせは、山ほど確認事項がある。
電気配線、タイルの割付、木工事の納まり。
解体中のお風呂で小一時間。
床のレベルを決める。
水栓の位置をだす。...
タイルの納まりを検討する。
「姉さん、タイルこれ役物ないタイプです、どうしますマモノ使うしかないですけど。壁勝ち?」
「いや。じゃなくてカウンター勝ち」
「了解」
「基準点ここです、ここから排水勾配1/50つけるのでだから天井高がですね…」
「ちょ、ちょ、ちょっとまった、その前に。勾配そんなつける?1/100で良くない?」
「え、1/50じゃだめっすか」
勾配の角度のバトル。
「天井パネリングは長手方向に流してくださいね」
「おっとー、俺、逆で見てました」
「あれ?断熱材、天井も入るよね?」
「昨日グラスウール追加手配しときました」
「そうだ電気屋さーん、ここにFケーブル、左壁ドンから寄り800、FLは1300に出しといてください。絶縁テープぐるぐるでオッケー、つなぎはこっちでやります」
現場は楽しい(*^_^*)
いつもの業者さん。
お世話になっておりんす。